- ホーム
- 共同受注センターとは
共同受注センターとは
県内には約200の障害者就労施設があり、それぞれ会社からの作業を請け負ったり、オリジナルの商品を作ったりしながら、将来の一般就労に向けた生産活動の知識および能力の向上のために必要な訓練を行い、作業の対価としての工賃(収入)を得ています。
県内の障がい者就労支援事業B型事業所等の利用者の平均工賃は平成28年度末現在で18,808円となっており、その額は障がいを持つ人の生活を支える経済的基盤である障害基礎年金(月額平均64千円~80千円、個人差あり)と合わせても、障がいを持つ方が自立して暮らしていくには十分なものとはなっていません。
岩手県社会福祉協議会が設置運営する共同受注センターでは、小売事業者や役所など商品を注文したい側と障がい者就労支援事業所の間に立ち、受発注の橋渡しをすることによって、ひとつの事業所ではできない大口の注文に対応したり、ホームページを使って共同受注センターに参加する事業所の商品を幅広くPRすることで、県内障がい者就労支援事業所商品の販路拡大と利用者工賃の増額を目指した活動を行っています。
【共同受注センターのしくみ】
【主な取扱い商品】
【食品】(パン、菓子、乾物、果実加工品など)、【飲料】(ジュース、珈琲など)、【雑貨・アート】(布、木工製品など)、ギフト(食品、雑貨)、
【受託作業】(印刷、清掃、クリーニング、リサイクル、資料の仕分・袋入れなど)
照会先・連絡先
岩手県社会福祉協議会 福祉経営支援部 障がい福祉グループ
〒020-0831 盛岡市三本柳8-1-3 ふれあいランド岩手 内
電話:019-601-7031 FAX :019-637-4255
岩手県社会福祉協議会 共同受注センター ご利用のお願い
官公庁の皆様へ
「障害者優先調達推進法」が平成25年4月から施行され、法律では、国や独立行政法人、地方公共団体等が優先的に障がい者就労施設等から物品等を調達するよう努める責務が示されたほか、障害者就労施設等の受注機会の増大を図るための措置を講ずるよう努めること、公共契約における障がい者の就業を促進するための措置や障害者就労施設等の供給する物品等に関する情報の提供などが盛り込まれました。
岩手県社会福祉協議会の共同受注窓口では、参加する障がい者就労支援事業所で製作する商品の販売はもとより、印刷やクリーニング、会議での飲料提供、資料の仕分けや袋詰めなどの作業の請負も行います。お気軽にご利用ください。
企業の皆様へ
県内の障がい者就労支援事業所でつくる商品のレベルはここ数年で飛躍的にアップしています。各事業所自慢の商品を皆様の店舗で販売してみませんか?
また、岩手県社会福祉協議会の共同受注センターでは、部品製造や箱折、木工や金属加工など、皆様のご要望に応じ様々な作業の請負も行います。お気軽にご利用ください。
県民の皆様へ
県内の障がい者就労支援事業所では、食品や飲料、農産物、雑貨など様々な自主商品づくりを行っており、各商品レベルはここ数年、飛躍的にアップしています。
また、印刷やクリーニングなどの作業の請負も行っています。この機会にぜひご利用ください。
事業所の皆様へ
岩手県社会福祉協議会が設置する共同受注センターでは、小売事業者や役所など商品を注文したい側と障がい者就労支援事業所の間に立ち、受発注の橋渡しをすることによって、ひとつの施設ではできない大口の注文に対応したり、ホームページを使って共同受注窓口に参加する事業所の商品を幅広くPRを行っています。
事業所商品の販路拡大と利用者工賃の増額のため、皆様も共同受注センターに参加してみませんか?